日本の伝統的な音楽や楽器の魅力を、トークを交えてわかりやすくお届けするコンサート。
今年結成15周年を迎える本格派津軽三味線デュオ「輝&輝」がこもれびホールに登場します。
〈特別企画!「輝&輝」のお二人による津軽三味線体験講座〉
11月23日(木・祝)に、特別企画として津軽三味線体験講座を実施します!
詳細は画面下の「体験講座」タブをご覧ください。
12/2 「輝&輝」のおふたりのインタビュー動画を公開しました。
日本の伝統的な音楽や楽器の魅力を、トークを交えてわかりやすくお届けするコンサート。
今年結成15周年を迎える本格派津軽三味線デュオ「輝&輝」がこもれびホールに登場します。
〈特別企画!「輝&輝」のお二人による津軽三味線体験講座〉
11月23日(木・祝)に、特別企画として津軽三味線体験講座を実施します!
詳細は画面下の「体験講座」タブをご覧ください。
12/2 「輝&輝」のおふたりのインタビュー動画を公開しました。
チケット発売中
日程 | 2023年12月9日(土) |
---|---|
時間 | 開場 13:30 / 開演 14:00 |
料金 | 全席指定(税込) 一般 2,000円 友の会会員 1,800円 高校生以下 500円 ※未就学児童の入場不可。
|
会場 | 小ホール |
主催 | タクトホームこもれびGRAFAREホール |
---|
2008年に白藤ひかり、武田佳泉のふたりによって結成された本格派津軽三味線デュオ。それぞれが全国大会で日本一になった経験を持ち、世界でも人気のある女性津軽三味線ユニット。輝&輝(KIKI)の持ち味は、伝統的な津軽三味線のスタイルである「民謡」を大切にしながら様々な音楽ジャンルを取り入れた民謡のアレンジ楽曲や、津軽三味線の奏法を存分に生かした自身で作曲するオリジナル曲。2人それぞれが異なる流派で培ってきた音色やフレージングの違いも魅力の一つ。2人の個性が重なり合い、他では聴くことのできない輝&輝(KIKI)ならではの音楽を確立させている。津軽三味線ならではの迫力と、女性らしい繊細さを兼ね備えた表現に定評がある。
輝&輝(KIKI)の名前の由来は「出身も流派も違う二人で新しい輝きを生み出したい」という想いから。コンサートやイベント企画、Youtube配信など映像編集も自分たちで企画しセルフプロデュースで活動を行っている。
全日本津軽三味線競技会名古屋大会デュオの部にて6度の優勝(2008~2010,2012、2015、2016年)を果たす。
白藤ひかり(写真右)
1990年(平成2年)福岡県北九州市生まれ。兵庫県川西市で育つ。駒澤大学卒業。9歳より祖母の影響で津軽三味線を始める。津軽三味線を故・福士豊秋師、二代目成田雲竹女師に師事。
2010年全国津軽三味線競技会名古屋大会 一般A級優勝
2018年津軽三味線コンクール 大阪大会 大賞の部 優勝
2019年津軽三味線日本一決定戦 日本一の部 優勝
武田佳泉(写真左)
1989年(平成元年)愛知県稲沢市生まれ。国立音楽大学卒業。14歳の時に中学校の芸術鑑賞会で見た神谷茂良師の演奏に感動し津軽三味線を始める。津軽三味線を神谷茂良師に師事、津軽民謡を故・福士豊秋師、二代目成田雲竹女師に師事。
2011年津軽三味線全日本金木大会 一般の部A級優勝
日時:
2023年11月23日(木・祝)
10:30~11:30(10:00受付開始)
会場:タクトホームこもれびGRAFAREホール リハーサル室
参加費:500円(税込)
定員:20名(先着順)
対象:小学4年生以上のどなたでも
お申し込み:
2023年11月4日(土)10:00~
電話(042-421-1919)にて受付
※津軽三味線は会館にてご用意します
(数が限られておりますため交代でご体験いただく予定です。三味線をお持ちの方はご持参でのご参加も可能です)
タクトホームこもれびGRAFAREホール TEL:042-421-1919