公演・イベント情報 公演・イベント一覧へ

2025年11月29日(土) チケット取り扱い主催公演

次代を担う新進気鋭の音楽家が活躍! フレッシュ名曲コンサート
東京フィルハーモニー交響楽団「運命」
~きらめく華々の響演~

次代を担う新進気鋭の音楽家が活躍! フレッシュ名曲コンサート
東京フィルハーモニー交響楽団「運命」
~きらめく華々の響演~

地域で身近に名曲を楽しむ

東京文化会館と共催して「フレッシュ名曲コンサート」を開催いたします。

一流オーケストラの名演奏でお届けする名曲の数々を、お手頃な料金でお楽しみください。

また、本企画は次代を担う新進気鋭の音楽家をお呼びして育成支援にも力を入れています。

今年度は、2023年ロン=ティボー国際音楽コンクール第5位受賞、第19回東京音楽コンクール弦楽部門第2位及び聴衆賞、など数々の受賞歴をもつヴァイオリニスト 橘和美優(きつわみゆ)さん をお迎えして、迫力ある楽曲の数々をお届けします。

 

初めての方も、気軽にお越しいただきたいコンサートです。

 

【キャンペーンコンサート】

10/9(木)15:00開演 橘和美優ヴァイオリン・リサイタルを開催!

詳細はキャンペーンコンサートタブをご覧ください。

近日発売開始

フレッシュ名曲コンサート2025~2026 画像
  • 公演概要
  • チケット情報
  • 出演者プロフィール
  • 10/9開催 キャンペーンコンサート
  • 公演概要

    日程2025年11月29日(土)
    時間

    開場14:30/開演15:00

    料金

    全席指定・税込

    【一般】S席3,000円/A席2,000円

    【友の会】S席2,700円/A席1,800円

    【高校生以下(S席、A席ともに)】1,000円

     

    ※未就学児童入場不可

    ※車いす席ご希望の方は、チケットご購入前に会館窓口までお問い合わせください。

    会場メインホール
    出演

    三ツ橋 敬子(指揮)
    橘和 美優(ヴァイオリン)

    東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)

    プログラム

    モーツァルト:歌劇『フィガロの結婚』序曲
    モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4番 ニ長調
    ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調 「運命」

     

    主催タクトホームこもれびGRAFAREホール(指定管理者:株式会社ケイミックスパブリックビジネス)/公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館
    企画協力

    東京オーケストラ事業協同組合

  • チケット情報

    チケット発売日

    友の会先行初日、一般発売初日は、電話またはオンラインチケットサービスでの予約並びに購入のみ。
    窓口での購入やオンラインチケットサービス上での予約・購入分の窓口引換はできません。

     

    ■友の会先行 8月17日(日)10:00~

     ⇒電話予約、オンラインチケットサービス、(翌日以降)ホール窓口販売・引き換え
    ■一般発売  8月24日(日)10:00~

     ⇒電話予約、オンラインチケットサービス、各プレイガイド発売開始、(翌日以降)ホール窓口販売・引き換え

    料金

    全席指定・税込

    【一般】S席3,000円/A席2,000円

    【友の会】S席2,700円/A席1,800円

    【高校生以下(S席、A席ともに)】1,000円

     

    ※未就学児童入場不可

    ※車いす席ご希望の方は、チケットご購入前に会館窓口までお問い合わせください。

    チケット取り扱い

    オンラインチケットサービス・電話予約・窓口販売 

    タクトホームこもれびGRAFAREホール

    窓口・電話予約

    TEL:042-421-1919 (開館時間9:00~22:00)

    ※一般発売初日は窓口の取扱いはございません。

     

    オンライン

    チケットサービス

    https://ticket.kxdfs.co.jp/komorebi-hall-s/showList

    オンラインチケットサービスでのご購入・ご予約は会員登録(無料)が必要です。

    チケットぴあ

    ※一般発売日からお取扱い

    https://t.pia.jp/

    Pコード:304-896

    ローソンチケット

    ※一般発売日からお取扱い

    https://l-tike.com/

    Lコード:35776

  • 出演者プロフィール

    三ツ橋敬子(指揮)
    三ツ橋敬子(指揮)

    東京藝術大学及び同大学院を修了。ウィーン国立音楽大学とキジアーナ音楽院に留学。小澤征爾、小林研一郎、ジェルメッティ、アッツェル、シュナイト、湯浅勇治、松尾葉子、高階正光の各氏に師事。2006年トスカーナ管弦楽団とのツアーを指揮してヨーロッパデビュー。2008年第10回アントニオ・ペドロッティ国際指揮者コンクールにて優勝。併せて聴衆賞、ペドロッティ協会賞を受賞し、最年少優勝で初の3冠に輝いた。2010年第9回アルトゥーロ・トスカニーニ国際指揮者コンクールにて女性初の受賞者として準優勝。併せて聴衆賞も獲得。これまでに札幌交響楽団、NHK交響楽団、読売日本交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、京都市交響楽団等と共演している。2009年Newsweek Japan誌にて「世界が尊敬する日本人100人」に選出。2013年第12回齋藤秀雄メモリアル基金賞を受賞。2016年より神奈川県立音楽堂にて「三ツ橋敬子の夏休みオーケストラ!」を実施し、子供たちに多彩な音楽体験を届ける企画内容が好評を得ている。趣味はクルーズ。一級小型船舶操縦士として航海に出ている。

    橘和美優(ヴァイオリン)
    橘和美優(ヴァイオリン)

    2023年にパリで開催されたロン=ティボー国際音楽コンクールで第5位を受賞。
    東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学を首席で卒業。卒業時にアカンサス音楽賞、三菱地所賞を受賞。東京音楽大学大学院を修了。現在、東京音楽大学アーティストディプロマに在籍中。
    第66回全日本学生音楽コンクール小学校の部東京大会第3位。第68回全日本学生音楽コンクール中学生の部東京大会奨励賞。第2回ツィゴイネルワイゼンヴァイオリンコンクール優勝。第2回若い音楽家の為のモーツァルト国際音楽コンクールにおいて第2位。第89回日本音楽コンクール入選。第19回東京音楽コンクール弦楽部門第2位及び聴衆賞。第8回仙台国際音楽コンクール第5位。第9回 宗次エンジェルヴァイオリンコンクール 第1位、併せて中部フィルハーモニー交響楽団賞、聴衆賞など、国内外で多くの受賞歴を持つ。
    藝大フィルハーモニア管弦楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、群馬交響楽団等と共演。
    2021年度青山音楽財団奨学生。2021年度、2022年度ロームミュージックファンデーション奨学生。2023年度紀尾井ホール室内楽管弦楽団シーズンメンバー。
    これまでに、ヴァイオリンを宮下要、窪田茂夫、窪田寿子、ジェラールプーレ、大谷康子、海野義雄、小栗まち絵各氏に師事。公益財団法人江副記念リクルート財団第54回奨学生。
    使用楽器は、宗次コレクションより貸与された A.Stradivari“ex.Rainville” 1697年製。

    東京フィルハーモニー交響楽団
    東京フィルハーモニー交響楽団

    1911年創立。日本で最も古い歴史と伝統を誇るオーケストラ。約160名のメンバーをもち、シンフォニーオーケストラと劇場オーケストラの両機能を併せもつ。名誉音楽監督にチョン・ミョンフン、首席指揮者にアンドレア・バッティストーニ、桂冠指揮者に尾高忠明、大野和士、ダン・エッティンガー、特別客演指揮者にミハイル・プレトニョフ、アソシエイト・コンダクターにチョン・ミンを擁する。定期演奏会や「渋谷/平日/休日の午後のコンサート」など、クラシック音楽を広く普及させる自主公演の他、新国立劇場のレギュラーオーケストラとしてオペラ・バレエ演奏、『NHKニューイヤーオペラコンサート』『ブラボー!オーケストラ』『名曲アルバム』『題名のない音楽会』『クラシックTV』『東急ジルベスターコンサート』『NHK紅白歌合戦』『いないいないばあっ!』などの放送演奏により、全国の音楽ファンに親しまれる存在として高水準の演奏活動と様々な教育的活動を展開している。2020~21年のコロナ禍における取り組みはMBS『情熱大陸』、NHK BS1『BS1スペシャル 必ずよみがえる~魂のオーケストラ 1年半の闘い~』などのドキュメンタリー番組で取り上げられた。2025年秋に名誉音楽監督チョン・ミョンフンとのヨーロッパ・ツアーを予定。

    1989年にBunkamuraオーチャードホールとフランチャイズ契約を締結。また、東京都文京区、千葉県千葉市、長野県軽井沢町、新潟県長岡市と事業提携を、愛知県刈谷市と連携協定を結び、各地域との教育的、創造的な文化交流を行っている。昭和62年度芸術祭賞、平成7年度芸術祭大賞、平成16年度芸術祭優秀賞、また「音楽の未来遺産」三善晃管弦楽作品シリーズ3公演のライヴCD「三善晃の音楽」(カメラータ・トウキョウ/平成20年10 月)が平成20年度芸術祭優秀賞を受賞した。他に、昭和59年度に第8回音楽之友社賞と第8回ゆとりすと賞(味の素社)、平成13年度ミュージック・ペンクラブ賞(クラシック部門/日本人アーティスト)、2021年「OPUS KLASSIK 2021」交響曲部門(20-21世紀)、2022年「第20回三菱UFJ信託音楽賞 奨励賞」などを受賞している。2025年10月にヨーロッパ7か国を巡る演奏旅行を実施。

     

    公式ウェブサイト           https://www.tpo.or.jp/

    Facebook                        /TokyoPhilharmonic/

    X                                    @tpo1911

    Instagram            tokyophilharmonicorchestra

    YouTube                        @tokyophilharmonicorchestra5039

     

  • 10/9開催 キャンペーンコンサート

    フレッシュ名曲コンサートの開催を記念して、ソリストとしてご出演される橘和美優さんのヴァイオリンリサイタルを開催いたします。

     

    フレッシュ名曲キャンペーンコンサート 橘和美優ヴァイオリン・リサイタル

    10月9日(木) 開場14:30/開演15:00

    約60分、休憩なし

     

    会場:3階小ホール

    料金:入場無料・要入場整理券

    受付:8月24日(日)10:00~ホール窓口にて入場券配布開始

    ※お1人様4枚まで

    ※電話予約・オンラインチケットサービスでのお取扱いはございません。

     

    【プログラム】

    モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ K.378
    サン=サーンス:ワルツ・カプリス  ほか

    曲目は変更になる場合がありますので、予めご了承ください。

     

    ピアノ:松本 望

     北海道出身。東京藝術大学大学院修士課程作曲専攻修了。パリ国立高等音楽院ピアノ伴奏科首席卒業。2007年第4回リヨン国際室内楽コンクール、2009年第55回マリア・カナルス国際音楽コンクール・ピアノトリオ部門でそれぞれ第1位受賞。
     在学中より作曲と演奏の両分野で活動を展開し、2003年東京文化会館主催合唱作品作曲コンクール最優秀賞、受賞作品をはじめ自作曲集、編曲集等の出版多数。2015年度及び2022年度のNHK全国学校音楽(合唱)コンクールの課題曲の作曲者。演奏ではアンサンブルを中心に活動、国内外のアーティストと共演を重ねるほか、CDレコーディング等に多数参加。東京藝術大学弦楽科伴奏助手を経て、現在、国立音楽大学、洗足学園音楽大学、各非常勤講師。

お問い合わせ

タクトホームこもれびGRAFAREホール TEL:042-421-1919

タクトホームこもれびGRAFAREホール(保谷こもれびホール)

 〒202-0013 
東京都西東京市中町1-5-1
TEL.042-421-1919 
FAX.042-438-7676
交通アクセス

お問い合わせ