施設案内
メインホール



車椅子席スペース

緞帳 「曙光」

大楽屋2

中楽屋2
見やすさと聴きやすさ
扉を開けたとたんに覚える、人を包み込むような豊かな奥行き感。メインホールは、観る側と演じる側が一体となれるスケールで設計されています。
席数は車椅子用の4席を含めて662。
ほどよい臨場感をたたえ、「観やすく、聴きやすい」多目的なホールとなっています。
耳の不自由な方も音楽を楽しめるよう設備を施したほか、椅子幅も余裕をもたせるなど、ゆったり鑑賞できるようにしました。
ホールの残響音は1.7秒。クラシック等の音楽において広がりと深みのある音を出します。
演じやすさ 使いやすさ
メインホールは、演じる方の使いやすさ、舞台スタッフの使い勝手、それぞれの声に応えた空間になっています。
たとえば主舞台の上手と下手には、舞台と同じ大きさの脇舞台を配置。演劇、コンサート、舞踊、映画、講演会など様々などさまざまな演目に対応できます。この他、より良い舞台環境を整えることで、多彩な演出や演技、演奏を可能にしています。
緞帳 「曙光」
武蔵野の雑木林に燦々と降り注ぐ、人々に優しくあたたかい陽の光と、西東京の文化の未来を創造していく、力強い希望の光をモチーフにしています。
- 席数
- 662席(車椅子4席含む)
- 舞台
- 間口15m、奥行き14m、高さ9m
- 設備
- 16mm、35mm映写機2台
音響反射板
ピアノ1台[スタンウェイD-274]
磁気誘導ループ - 附属施設
- 特別鑑賞室
楽屋6部屋(大楽屋2,中楽屋2、小楽屋2)
座席表
